2020-10-17 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 神奈川エリア 結城商事輸送の社長は元幼稚園の先生! 2020-10-16 今日は、多摩学Ⅱへの登壇依頼で有限会社結城商事輸送に伺った。まずは担当の加藤先生と菊名駅で待ち合わせ。 ターミナル駅なのにロータリーがないのは結構新鮮。車優先ではなく、歩行者優先な感じがする。再開発 […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-18 管理人 ながしまゼミ 先輩のインターンシップの経験談 2020-10-14 ホームゼミゲストとして、下井ゼミの3年生、味蓼さんのお越しいただいた。 きっかけは味蓼さんから頂いたメール。夏に武陽ガスのインターンシップに行って、感動したことが綴られていた。 今年スタートのながし […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-17 管理人 仕組み作り 信用金庫の企業分析 2020-10-15 事業デザイン論Ⅱの授業で多摩信用金庫 価値創造事業部の臼井さんと和栗さんに、企業分析について話してもらった。 この授業ではすでに2週にわたって企業分析について話してきた。企業概要をHPや帝国データバ […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 武蔵野市のシリアスゲームは東京うど 2020-10-14 プレゼミの第17講目。今日は武蔵野市の吉崎勝哉さんにお越しいただいた。 武蔵野市、藤沢市、二宮町を題材にして社会課題を解決するシリアスゲームを作っている。 今回は、武蔵野市に無理をいって学生のために […]
2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-12-18 管理人 多摩エリア 健幸まちづくりシンポジウムオンラインに登壇 2020-10-11 多摩市主催の「健幸まちづくりシンポジウムオンライン」に参加させていただいた。 場所はベネッセホールディングス東京本部。 ロビーには、こどもチャレンジなどの商品が並んでいた。自分はお世話になったけれど […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-24 管理人 神奈川エリア 一にも公益事業、二にも公益事業、ただ公益事業に尽くせ 2020-10-14 多摩学Ⅱの授業で城南信用金庫川本理事長にお越しいただいた。 入口にウエルカムボード。多摩学の受講生は、300名以上。密を防ぎ、2つの会場で行っている。 まずは私から、多摩学Ⅱの説明。そして川本理事長 […]
2020-10-13 / 最終更新日時 : 2021-02-17 管理人 パソコン Zoomでパワポの発表者ツールを使う方法 授業で発表者ツールを使って発表しようとすると、そのままが画面にでてしまう失敗をした人も多いハズ。 この ↓ サイトがわかりやすい。 このサイト以外にも教員が悩んだオンラインツールの使い方があります。 こちら 【Zoom】 […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 管理人 ながしまゼミ バレリーナと前掛けベンチャー 2020-10-07 ながしまゼミはフィールドワークが多いので、週1回のゼミの時間はその報告が続く。ただ、報告だけでもどうかと思うのと、オンラインの学生もいるので、もう少し学びを増やしたいと思い、ホームゼミゲストという企 […]
2020-09-27 / 最終更新日時 : 2020-09-27 管理人 パン研究 ライフレークと十穀玄米パン 2020-09-27 久しぶりに教室に行った。ライフレークと十穀玄米パンを作った。 ルヴァン種。今日からまた種を作る予定。 セミハードパン。 ハード系サワー種。 ずっしりと重いパン。個性的な料理、濃いものに合うとのこと。 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2021-03-17 管理人 仕組み作り オトナゼミinびより第10回「大手警備会社現役サラリーマンが地域で活動する理由」 2020-10-02 オトナゼミinびより第10回は、「大手警備会社現役サラリーマンが地域で活動する理由」。ゲストスピーカーは、小平市の出口みちたかさん。 会場の11名、オンラインで11名の参加。事前に頂いたパワポは25 […]