2019-03-26 / 最終更新日時 : 2019-03-26 管理人 地域連携・広域連携 まさかの小金井市のJR高架下に100以上の起業家が集積!? MA-TO(マート)の内覧会を覗きに行ってきた。 ここは、中央線の中でもなかなか降りることがない東小金井駅。でもここは素敵な個店が数多く存在するディープな地域で私は大好き。 そんな東小金井にまた、新しい仕組みができた。 […]
2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 管理人 仕組み作り 献血には年齢制限がある スポーツ選手の病気の話が報道されたときに、骨髄バンクにドナー登録できるのは、54歳以下であると知った。 https://www.jmdp.or.jp/sp/reg/about/requirement.html まさか、自 […]
2019-03-21 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 地域金融機関かるた 地域金融は地域にとって重要な役割がある。地域金融にすこしでも興味をもってもらうためにどうすればいいか、萬平さん(NHK)は考えた。カードゲームにしたら興味をもってもらえるのではないか。 ルールはいたって簡単だ。取り札に地 […]
2019-03-13 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 教職員会社見学会2「コミクリ」 2019-03-13 教職員会社見学会の第2回は、コミクリに伺った。 佐藤社長から事業紹介を聞く。プレゼンテーションが熱気ムンムン。今回は久恒先生、小林先生、増田先生、中村先生とゼミ生2名。 IT企業なので社内見学といっ […]
2019-03-06 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 地域金融機関 人口減少と地方銀行 確かにこういう動きも必要ですね。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41997420U9A300C1MM8000/
2019-02-23 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 仕組み作り 白神こだま酵母×八王子 サイバーシルクロードのマネジメントカフェに参加した。 今回は、「小さなログハウスからの躍進 ピンチに強い経営手法」 講師は、株式会社サラ秋田白神の津田社長。 会場は、fabbit八王子。東京都の「多摩ものづくり型 創業支 […]
2019-02-19 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 地域金融機関 地方銀行と信用金庫の違い 地方銀行と信用金庫の違いはなんだろう。 大きな違いは、株主と出資者の違いだ。 地方銀行は、株主総会で、今期にこれだけの利益をあげましたのでこれだけ配当させていただきます。といわないといけない。しかし、信用金庫は株式会社で […]