2022-07-11 / 最終更新日時 : 2022-08-28 管理人 多摩エリア 次世代事業開発人材育成プログラム_支援機関向け 2022/7/9 次世代事業開発人材育成プログラムの2022年度版スタート。プレ2回目。今年度の地域金融機関は、東京東信用金庫、川崎信用金庫、城南信用金庫の3金庫。 今回は、企業側に伴奏する支援機関である地域金融機関の皆 […]
2022-08-27 / 最終更新日時 : 2022-08-27 管理人 多摩エリア 次世代事業開発人材育成プログラムin大学セミナーハウス 2022/8/26 次世代事業開発人材育成プログラムの2回目は、大学セミナーハウスで合宿の予定でしたが、コロナを考慮して日帰り合宿に変更。 こちらの建物は1965年に開館。古くはなっているが現役。同じくらいの歳なので愛着 […]
2022-08-27 / 最終更新日時 : 2022-08-27 管理人 多摩エリア 8月青梅集中インタビュー 2022/8/17 2022年8月、青梅市内の様々な団体のインタビューを行う機会を頂いた。青梅市役所、青梅商工会議所、青梅市観光協会、青梅市社会福祉協議会、青梅信用金庫ほか。 東青梅駅から西を眺めると複線の線路が単線にな […]
2022-06-26 / 最終更新日時 : 2022-08-26 管理人 神奈川エリア 千代ヶ崎砲台跡 2022/6/26 史跡東京湾要塞跡「千代ヶ崎砲台跡」に行ってきた。1895年にできた西洋式の砲台。東京湾に入ってきた外国の船から東京を守るために作られた砲台のひとつ。終戦まで陸軍の砲台として使用されていた。第一砲座から […]
2022-08-28 / 最終更新日時 : 2022-08-28 管理人 ながしまゼミ 関わった学生たちの未来 2022/8/25 今年度はじめて卒業生を送りだすことになる。彼らの就職が決まったときの感動は我が子以上のものとなった。ゼミ活動の中で実際にプロジェクトを進め、共同研究した企業から内定をもらった学生が数名でた。一緒に汗を […]
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 神奈川エリア まちづくり最新事情オフ会 2022/8/21 大学院の授業「まちづくり最新事情」のゲストの現場に「任意」で訪問した。 あくまで任意だったが、交通の便が悪かったので、観光協会にお願いして地元のバス会社でマイクロを借りた。 学生の時は、JTBに入りた […]
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2022-10-23 管理人 ながしまゼミ 小田原市の高校巡り 2022/8/23 小田原市の皆さんと、「高校・大学×小田原市の事業所」のプロジェクトを検討している。今日は3つの高校に伺った。 まずはおだわらイノベーションラボ。こちらにお邪魔するのはすでに10回目くらいか。ご縁は大切 […]
2022-03-10 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 多摩エリア デジタル多摩シンポジウム 2022 オンライン「Localization ー職住近接時代の「地域×企業」で生まれる新たな社会インフラ」 2022/3/9 https://linkingsociety.hitachi.co.jp/_ct/17519128 こちらのシンポジウムでモデレーターをやらせて頂きました。
2021-12-15 / 最終更新日時 : 2022-08-20 管理人 地域連携・広域連携 地域循環社会創出に向けた産学連携 2021/12/14 一般社団法人CSV開発機構のCSVセッションでお話させて頂きました。 そういえば、2015年にも 金融とCSV ということでお話していました。
2022-08-20 / 最終更新日時 : 2022-08-27 管理人 神奈川エリア 浦賀ドックの底部からの眺め 2022/8/7 地域金融機関の歴史研究を進めていると、自ずとその土地ごとの産業の歴史と向き合うこととなる。 「横須賀市の指定金融機関はなぜりそな銀行か?」を調べる流れで、横須賀の歴史にも触れる機会が増えた。 横須賀で思 […]