2022-09-18 / 最終更新日時 : 2022-09-18 管理人 パン研究 クグロフ型 2022/9/18 仕事の合間にクグロフ。陶器と金属で試してみた。 ドーナッツ型に焼くのは日本独自のようだ。アンザス地方だと左がスタンダード。 粉糖をふれば、かなりごまかせる( ´艸`)。
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩エリア 義母と団欒86 2022/9/17 「お父さんも一緒にでかければいいのに」と義母。 「お父さんも一緒にでかければいいのに」と義母。 「ちょっと仕事が立て込んでいるから、自宅作業です」と私。 「お父さんならそんなのすぐに解消しちゃうでしょ […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩エリア 経営実践研究会での講演 2022/9/14 たましんからの紹介で、経営実践研究会での講演。 テーマは、「産官学民連携から事業構築のヒント」。多摩大学など文系の大学との産学連携の可能性とともに、そこから生まれる事業構築のヒントをお話しした。 若手 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩エリア たちかわIT交流会で講演 2022/9/15 立川のヤマダ電機の前で飯田会長とお会いして「よろしく」と言われたのがきっかけ。たちかわIT交流会の立ち上げのころからのお付き合い。2004年発足なので18年が過ぎている。継続は力なり。 テーマは「多摩 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 パン研究 ふくれみかん陳皮入り食パン ふくれは、福来。くわしくは こちら そして、陳皮は、みかんの皮ということらしい。 茨城県のみかんで、皮を乾燥させて290円で売っているのも驚きだが、それをお土産に買ってきてくれる人がいることも驚き( ´艸`)。 折角頂い […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-09-10 管理人 ながしまゼミ FMたちかわに生出演!? 2022/9/8 「そうだ多摩エリアにいこう」のメンバーである冨山さんからの紹介で、FMたちかわに出演させていただいた。 多摩エリア最大級のSNS!?の管理人として、信金職員として、大学教員としての紹介のほか、せっかくの […]
2022-09-18 / 最終更新日時 : 2022-10-23 管理人 〇じぎょP 小田原市まちづくりアイデアソン開催 2022/9/5 小田原市民会館跡地の活用方法をテーマとしたまちづくりアイデアソンを開催した。コロナによる制約があり、宿泊型の合宿は断念したが、発表内容は「学生らしい」ものになった。 小田原市note まちづくりアイデア […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-09-10 管理人 仕組み作り 東京都立砂川高校で探究を探究 2022/9/9 東京都立砂川高校にお邪魔して探究の探究。 ここがぜひ春通ってみたい桜のトンネル。 正門前。こちらで探究の探究。今日もやはり、地元高校の可能性を感じる。
2022-09-09 / 最終更新日時 : 2022-09-09 管理人 Zoom Zoomの動画編集(トリミング)の方法 2022/9/8 Zoomの動画編集の方法をメモする。 Zoomの動画ファイルを探す 該当ファイル名の上で右クリック。プログラムから開く-フォト 上部の トリミング をクリック 下にある 時間バー をいじりながら 前と後 […]
2022-09-04 / 最終更新日時 : 2022-09-04 管理人 パン研究 ジャムパンの爆発を防ぐ 2022/9/4 台所のリフォームが終わり、パン作り始動。 今日は冷蔵庫に残りがちなジャムを活用したパン作り。 ジャムの爆発を防ぐために、ジャム60gにコンスターチ小さじ1、水小さじ0.5を混ぜ、レンジで1分間チンした。 […]