行政や企業、NPOなどが実践しているまちづくりの事例を通じて、「つなぐ力」を軸に多彩なステークホルダーによるこれからのまちづくりを考察する。

地域で何らかの形でまちづくりに関わる際のイメージを理解することを目標とする。また、受講生自身がまちづくりに関わる場合の実践的なネットワークの構築にもつなげる。ディプロマポリシーでの「DP3:関心と意欲(社会を変革しようとする力)」を達成するために、たくさんの事例に触れ、議論することで、関心と意欲を高め、地域社会を豊かにしていく力を習得する。

具体的には、①ゲストスピーカーにキーノートスピーチを依頼。②事前に依頼内容を学生と共有。③リアルな視察のようにすすめる。④教員がインタビューしながらゲストと対談。⑤その後学生も含めてディスカッション。

概要(G=ゲスト) 詳細(S=セッション)
第1講目

4月15日

オリエンテーション企業・NPO・市民によるまちづくり・つなぐ力①多摩大学 経営情報学部 教授 長島剛 S0 オリエンテーション

S1 授業内容(自己紹介)

S2 本講義で学びたいこと(受講生自己紹介)

S3 地域金融機関のまちづくり

S4 事例考察(多摩信用金庫)

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第2講目

4月29日

行政によるまちづくり・つなぐ力① -八王子市の都市計画・過疎地域対策からまちづくりを考える-

八王子市 都市計画部土地利用計画課 課長補佐 倉田貴文 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第3講目

5月20日

行政によるまちづくり・つなぐ力② ー横浜市の公民共創から共に未来を創るー

横浜市 政策局 共創推進室協創推進課 中川悦宏 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第4講目

6月3日

行政によるまちづくり・つなぐ力③ ー川崎市産業振興財団から 産業振興の今を考えるー

公益財団法人 川崎市産業振興財団 産業支援部新産業振興課 担当課長 木村佳司 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第5講目

6月17日

企業・NPO・市民によるまちづくり・つなぐ力② -まちづくり立川から地元事業者のまちづくりを考えるー

株式会社まちづくり立川 代表取締役社長 岩下光明 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第6講目

7月1日

企業・NPO・市民によるまちづくり・つなぐ力③ー城南信用金庫から地域金融機関の底力を考えるー

城南信用金庫 理事長 川本 恭治 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第7講目

7月15日

企業・NPO・市民によるまちづくり・つなぐ力④ー武蔵野市のシェアキッチンから市民の熱い気持ちと実行力を感じる

(一社)フラットデザイン代表理事 シェアキッチンMIDOLONO_代表 舟木 公一郎 氏

S1 業務内容(ゲスト自己紹介)

S2 今日の講義で伺いたいこと(受講生)

S3 まちづくりの基礎

S4 まちづくりの実践

S5 Withコロナについて

S6 ディスカッション

S7 クロージング

第8講目

7月29日

まちづくりアイデア発表会・総括

ゲスト

S1 withコロナまちづくりアイデアプレゼン

S2 総括

●担当教員:多摩大学 経営情報学部 教授 長島剛

●時間:18:30~21:40 (前半90分講演・後半90分ディスカッション)

●場所:多摩大学大学院品川キャンパス(場合によりオンライン)

●参考図書:まちづくりの仕事ガイドブック(学芸出版社)

●withコロナまちづくりアイデアプレゼンについて

今までのまちづくりは、多くの人に触れ合ってもらい、人と人とのつなぎ合わせる活動でした。それが新型コロナウイルス感染拡大により、できる限り人と触れ合わないことという世界に一変しました。これから私達はどうすればいいのか?このまちをどうしていったらいいか。まちづくりの現場で関わっている方々とディスカッションすることで、持続可能なまちづくりを実現するための様々なアイデアを絞り出しましょう。

テーマ 持続可能なまちづくり
提案内容 ①タイトル

②対象とする地域、その現状・問題点

③目標・ゴールイメージ

④具体的アイデア・施策

⑤協力先や連携イメージ

募集期間 まちづくり最新事情の授業期間内
公表 受講生の了解を得た上で、研究室のHPなどで公開し、具体的なアクションにつなげる。
講評 ゲスト及び教員、受講生による講評
形式 Powerpointを活用。スライド枚数は自由発表時間は5分程度を予定

締切:2021年7月25日日曜日23:59